BLOGブログ
断熱工事-森澄居-
Posted on 2025-10-25
金物検査を終え、外部を中心に工事が進み、充填断熱と付加断熱の施工まで行い、続いて透湿防水シート、通気層の工事を経て、外壁や軒天井の仕上げ板材まで進みました。
この工程は、家の快適性と省エネルギー性を左右する“要”となる部分です。断熱材をすき間なく充填し、気密シートを丁寧に貼り合わせながら、熱が逃げる「すき間」を一つひとつ無くしていきます。施工中は、断熱材の密着具合や気密層の重なりを細かく確認します。
断熱性能がしっかり確保された家は、冬も夏も快適で、冷暖房エネルギーの消費を抑えることにもつながります。見えなくなってしまう部分こそ、最も大切にしたいところ。建物の心臓部ともいえる「断熱層」が確実に働くよう、最後まで丁寧に確認していきます。
テラスや内部の雰囲気も少しずつ形になり、紅葉の進んだ軽井沢の風景を室内から楽しめるようになってきました。外から眺めても、色づいた樹木の中で建物が美しく調和しており、季節とともに完成へと近づいています。



CATEGORY
- Blog
- Other Works
- Uno Spazio
- wa・e・nの家
- Works
- Works 2
- ぐりまるの家
- つなぐ家/南平台の家
- エイチの家
- カテの家
- ガクブチのある家
- サスティナーハウス
- シンクロする家
- ステイマークヴィラ
- ソトウチの家
- モリキズナの家
- モリノス
- 両翼の家
- 北軽井沢の家
- 奏でる家
- 山麓カエデの家
- 川口の家
- 巡る家
- 建築家の日常~軽井沢 便り~
- 御代田の家
- 旋律の家
- 景趣の家
- 森に集う家(Villa-N)
- 森の双璧
- 森土間の家
- 森澄居
- 灯りの家
- 環る家
- 結の家
- 縁の家
- 臥楽の家
- 華明の家
- 薫風の家
- 観風荘
- 軽井沢・時の家
- 追分宿の家
- 銀の家
- 風景を描写する家
- 食堂takizawa
- +フロール
ARCHIVE

