景趣の家北佐久郡軽井沢町
場所は、長野県軽井沢町。歴史ある別荘地で、南東への借景が美しい最適な場所において、縁あって別荘の設計を行いました。この敷地は、この別荘地特有の敷地形状であるうえ、浅間山麓らしい南と東下がりの傾斜を含む土地特性を持っています。そのため、建物の配置と計画では、これらの敷地特性に逆らわず、活かすことを基本として計画をはじめました。敷地にはじめて訪れた時、南東の借景と2階から見える高い位置からの北西借景が美しいと感じました。また、一部、道路側との高低差が大きいため、建物全体の高さを抑えることで、景観の中で静かに佇むように屋根の形状も工夫しながら2階建ての計画としてまとめています。室内計画では、家族で過ごす大きな空間も大切にしながら、個室の特徴や各部屋へのアプローチにも変化を持たせた豊かな空間構成になっております。室内からの景観はもちろん、その場・地域における景観において、この家に”趣”を感じる、そんな存在であるように考えて計画をまとめてきましたので、本プロジェクトを「景趣の家」と名付けることとしました。
なお、この家の仕様も「燃費半分の家」Q1.0であり、許容応力度計算による構造の安全性を確認しています。
BLOGブログ
-
POSTED / 2025.10.04
新住協全国総会in長野 -建築家の日常-
1年前からホスト支部として準備を進めてまいりました 「一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会 通常総...
READ MORE
-
POSTED / 2025.09.25
外壁工事と内部下地工事-旋律の家-
7月25日~8月31日の工事自粛期間を終え、9月から「旋律の家」の工事を再開しました。 (外壁工事)...
READ MORE
-
POSTED / 2025.09.19
建築探訪・建築展 -建築家の日常-
建築”について考え、また、広い視野としてのデザインを学びたく、いくつかの建築・展覧会に訪れてきました...
READ MORE
-
POSTED / 2025.09.12
基礎工事-森の双璧-
軽井沢町では、7月25日から8月31日まで工事の自粛期間となるため、7月24日までに地盤改良工事と基...
READ MORE