薫風の家北佐久郡軽井沢町
場所は、長野県軽井沢町。周辺には美しい家が多く建つ、環境が整備された素晴らしいい立地において、縁あって住宅の設計を行いました。
道路沿いには美しく大きな広葉樹があるため、家の配置も道路から大きくセットバックさせることで、道沿いの美しさに変化を与えることのない計画としました。さらに、家の中からこの道路側の既存木が良い借景になり。その奥にある抜けも感じる計画になっています。この借景の奥に谷があるせいか敷地内にいると心地よい風を感じるときもありました。この方向に向けてテラスを設け、室内からも視線が抜ける計画とすることで、住まい手さんが敷地の魅力を存分に楽しむことができると感じ、これを大切な要素と位置付けて計画とまとめました。この家での生活を通じて、草木の薫りを感じ、さわやかな風を感じるようになればと思い、本プロジェクトを「薫風の家」と名付けることとしました。
なお、この家の仕様も「燃費半分の家」Q1.0に、許容応力度計算による構造の安全性を確認しています。
BLOGブログ
-
POSTED / 2025.03.26
基礎工事3-旋律の家-
コンクリート工事も終え、全体像が見えてきました。3月にはいって、この時期にしては珍しく大雪もあり、地...
READ MORE
-
POSTED / 2025.03.05
積雪 -建築家の日常-
一昨日朝からの降雪は、軽井沢にも大きな影響を与えました。国道と高速道の通行止めはもちろんですが、スタ...
READ MORE
-
POSTED / 2025.02.14
基礎工事2-旋律の家-
先日、鉄筋の監理者による全数検査を実施いたしました。図面どおりの配筋になっていること、被り厚さの確認...
READ MORE
-
POSTED / 2025.02.06
TECTUREAWARD -建築家の日常-
本日より「TECTUREAWARD」の投票受付が開始されました。全国から素晴らしい建築が登録されてい...
READ MORE