巡る家北佐久郡軽井沢町
場所は、長野県軽井沢町。歴史ある別荘地の中でも大きな区画。南も南西もしっかり借景がとれる最適な場所において、縁あって住宅の設計を行いました。敷地には起伏があるため、それを活かした室内でゆたっり過ごせる、そんな居場所を考えて設計を進めました。起伏があるため、どうしても道路の高低差がある部分が生じてしまいます。そのため、建物全体の高さを抑えことを実現するため、屋根の形をいくつか検討しながら2階建ての計画としてまとめています。室内には、1つの大きな空間を中心に、いくつかの居場所が点在している計画となっています。それぞれの部屋にいるときの気配を感じ、そして淀みない雰囲気が自然と巡っている空間構成になっております。この空間構成により、心が穏やかになり、ゆったりと安心して過ごすことができればという思いを込めて、本プロジェクトを「巡る家」(めぐるいえ)と名付けることとしました。
なお、この家の仕様も「燃費半分の家」Q1.0であり、許容応力度計算による構造の安全性を確認しています。
BLOGブログ
-
POSTED / 2025.03.26
基礎工事3-旋律の家-
コンクリート工事も終え、全体像が見えてきました。3月にはいって、この時期にしては珍しく大雪もあり、地...
READ MORE
-
POSTED / 2025.03.05
積雪 -建築家の日常-
一昨日朝からの降雪は、軽井沢にも大きな影響を与えました。国道と高速道の通行止めはもちろんですが、スタ...
READ MORE
-
POSTED / 2025.02.14
基礎工事2-旋律の家-
先日、鉄筋の監理者による全数検査を実施いたしました。図面どおりの配筋になっていること、被り厚さの確認...
READ MORE
-
POSTED / 2025.02.06
TECTUREAWARD -建築家の日常-
本日より「TECTUREAWARD」の投票受付が開始されました。全国から素晴らしい建築が登録されてい...
READ MORE